top of page
  • katabuch0

令和5年度コロナワクチン接種について

更新日:4月8日

令和5年度コロナワクチン定期接種は当院では5月18日から開始とします。対象は、高齢者、基礎疾患のある方です。木曜日、金曜日の午後のみ5名の枠です。ワクチンはすべてモデルナ製のみとなります。一般の方は9月開始と聞いています。

当院でコロナワクチンを受けられる方は予約時間丁度に来院するようにお願いします。20分間隔で予約を入れています。20分以上早く来院されると前の枠の方と重なってしまい、院内が「蜜」の状態になりますので、予約時間通りにお願いします。

ご注意!必ず住所が確認できる書類が必要です。免許証、マイナンバーカード、保険証を持参ください。お持ちでない場合は取りに帰って頂くことになります。

最新記事

すべて表示

5月8日以降、コロナ感染症が2類から5類に変更になりますが、生物学的に変化した訳ではありません。よって、当院における感冒症状・発熱のある方の診察方法も変更はありません。原則、熱の有無にかかわらず感冒症状のある方は、院外(車・テント・ベンチ)で発熱問診表をお書き頂き、その内容を見て、診察場所を決めさせて頂きます。

テレビ等でも最近パルスオキシメーターがよく取り上げられています。コロナ感染症の重症度を測るのに有用な機器で、指の爪越しに血液中の酸素飽和度を測定します。当院でも心臓や肺の機能をチェックするのに頻回に使用します。ときどきマニュキアや付け爪をされていて正確に測定できない方がいらっしゃいます。複数の左右の指で測定しますので、熱、咳嗽、息切れや浮腫などの症状で当院を受診されるときは、マニュキア・付け爪をし

○平日は午前9時半から11時20分まで、午後は14時から16時50分まで(但し、木曜日、金曜日は15時から16時50分まで)、土曜日は午前9時半から12時20分までを発熱・検査外来とすることにしました。この時間は、原則予約制で、コロナウイルスおよびインフルエンザウイルス抗原検査を駐輪場内のテントで行います。 ○発熱で来院され、インフルエンザもしくはコロナ感染症の疑いのある方で検査を希望される方は、

bottom of page