top of page
  • katabuch0

5月8日以降、コロナが5類に変更後の対応について

更新日:9月27日

5月8日以降、コロナ感染症が2類から5類に変更になりますが、生物学的に変化した訳ではありません。よって、当院における感冒症状・発熱のある方の診察方法も変更はありません。原則、熱の有無にかかわらず感冒症状のある方は、院外(車・テント・ベンチ)で発熱問診表をお書き頂き、その内容を見て、診察場所を決めさせて頂きます。また発熱患者さんが急増し、対応が困難になって来ています。コロナ抗原検査・インフルエンザ検査は原則、予約制です。予約なく来院時に検査を希望された場合は、その場で予約を取って頂き、指定した時間に出直して頂くこともありますので、ご了承ください。院内では必ずマスクを着用して頂きます。マスクを持っていない方は、取りに帰って頂くか、1枚50円で購入して頂きますので、ご了承ください。

最新記事

すべて表示

誠に勝手ではありますが、 12月16日 土曜日 は臨時休診とさせて頂きます。 ご了承ください。

10月16日からインフルエンザワクチン接種が始まります。それに伴い、人的資源の限界で発熱外来の対応が困難になるため、ワクチン接種が落ち着くまでの間、発熱外来の枠を午前2名、午後2名に制限させて頂きます。熱がなくても、咽頭痛、鼻汁、咳嗽などの感冒症状がある方は発熱外来での診察予約が必要です。ご了承ください。

10月16日より接種を開始しています。65歳以上の方は1000円、それ未満の方は3500円です。年齢により予約開始日および接種開始日を分けて、高齢者および定期通院患者さんを優先して予約・接種していきます。接種には日時、時間指定の予約が必要です。発熱外来、コロナワクチン接種も同時に行わないといけないため、接種予約枠は曜日によって異なります。一般の方で、65歳以上の方は、予約を受け付け中です。65歳未

bottom of page